どうもこんにちはJINです。
現在テレワークやSTAYHOMEなどの影響で家にいることが多くなり自宅で過ごす時間が重要になってきます。
そして社会人になるとやることが増えて自分の時間があまり取れません。
今回は時間短縮をテーマに生活に役立つ商品をいくつか紹介していこうと思います。
家電編
まずはあると生活の質が激変する家電を紹介していこうと思います。
ドラム式乾燥機
なぜドラム式乾燥機なのか。理由をいくつか挙げていくと
1.時間短縮
2.水道代、洗剤代の節約
3.天気を気にせず洗濯できる。
まず時間短縮の面に関しては私が買って良かったと思う一番のメリットかもしれません。
社会人になると時間がほんとに無くなります。しかも夏だと頻繁に洗濯しなければ行けませんよね、、そうなると自ずと拘束される時間が増えます。しかしこれを使うと一気に拘束時間を減らせます。そして何より水道代や洗剤代が普通の洗濯機に比べて大幅に節約できます。
これは費用対効果を考えてもかなりの利点になると思います。前回節約のことについても語らせてもらいましたが長い目で見れば間違いなく大きな節約になります。
さてメリットもあればデメリットもあります。
次はデメリットについても話していこうと思います。
1.値段が高い
2.容量がそこまで多くない
3.服が傷むことがある
さてデメリットについて上げさせていただきましたがまずは値段について、本体価格はやはり安くはないです。しかしそれは短期的な目線で見ればです。長期目線で見れば間違いなく元は取れます。
次に容量が多くないことについてですが、正直家族がいる方、複数人で同居されている方にはかなり少なく感じると思いますwこれは事実で複数人で住まわれる方には正直向かないかなと思います。
只一人暮らしの場合だと十分な容量なのでそこまで不便に感じることはないです。
服が傷むことがあるについてはどうしても傷つけたくない衣服などは避けていただいたほうが無難かなと思います。ただ特別傷つきやすいと言うわけではないのでそこは心配しすぎなくても良いのかなと思います。
私は値段も安く日立さんのさんのこちらを使っています
日立 ドラム式洗濯乾燥機 BD-SV110B
日立の最新型のスリムタイプの中型ドラム式洗濯機です。日立のドラム式洗濯機に特徴的な2つの機能、『ナイアガラ洗浄』と『風アイロン機能』機能を搭載。サイズは中型ながら、大容量の節水タイプで、大流量の『ナイアガラ循環シャワー』で高濃度の洗剤液を浸透させるほか、各種の洗浄法を駆使して汚れを落とします。
『自動おそうじ』機能もあり、洗濯槽の見えない部分の汚れを洗い流してくれるため、いつでも清潔に使えます。
![]() |
価格:178,200円 |
使った感想は非常に一人暮らしだと十分な大きさですし満足しています。
インテリアなどにこだわりがある方もいらっしゃると思います。そんな方にはこちらがおすすめ。
東芝 TW-127X8R-T(ブレインブラウン) ドラム式洗濯乾燥機 右開き 洗濯12kg/乾燥7kg
最新の洗濯機はすごいですねw
こちらドラム式洗濯機はインテリアとしても上品な感じが出ておりこのブレインブラウンは非常に人気です。
また衣類や汚れの種類によって最適な水温を選んで洗濯できる『温水ウルトラファインバブル洗浄』により衣類汚れもスッキリ。ヒートポンプタイプなのでかなり光熱費も節約できる嬉しいポイント。
![]() |
【標準設置料金込】【送料無料】東芝 TW-127X8R-T(ブレインブラウン) ドラム式洗濯乾燥機 右開き 洗濯12kg/乾燥7kg[代引・リボ・分割・ボーナス払い不可] 価格:221,780円 |
家電ていくら見ても飽きませんよねw
では次の商品に行ってみましょう!
食器洗い乾燥機
次のおすすめは食洗機です。
おすすめポイント
1.圧倒的労力削減
2.節水
3.手荒れの心配がない
私が次におすすめするのは食洗機です。
理由は言わずもが時間削減です。そしてなにより水の使用量が従来の手洗いより7分の1間で抑えられるので節約にもなります。
普段何十分とかけていた手洗いがボタン一つで終わってしまうので大幅時短ですよねw
そして女性の方にとって手荒れは重要な問題ですよね、私は男性ですけど冬などは戦帰りのようなてになっていました。
手荒れ等で悩んでいる人には是非おすすめですね。
デメリットとしましては
1.油汚れは自分である程度落とさなければ行けない
2.洗浄機の音が気になる
3.洗浄機自体のお手入れが必要
大体デメリットしましてはこんな感じでしょうか。
自分は音はあまり気にならないのですが、やはりどうしても匂いの原因にもなるのでこれは最低でも二日に一回は手入れをしておきたいところですね。
しかしそれを差し引いても自身の体感ですが洗い物の時間も5分の1程度になったと思います。
正直今回紹介する家電の中で一番のおすすめはこれですw
THANKO 水道いらずのタンク式食洗機「ラクア」 STTDWADW
ラクアの魅力としては食洗器としての便利な機能ももちろん魅力的ですが、それ以上に特徴的なのが、水道代と時短です。
通常の手洗いで使用する水量が50Lに対して、ラクアはその1/10である5Lしか使いません。
また、手洗いだと20分ほどかかってしまう皿洗いでも、ラクアは5分で終わらせてくれるので圧倒的に時短になります。
ですので、ラクアを動かして別の作業をすることができるうえに、すぐに皿洗いを終わらせてくれるので、家事に使う時間を大幅に減らしてくれるのも魅力的です。
先ほどデメリットで油汚れをお話ししましたがラクアは50℃以上のお湯を使うことによって、確実に油汚れも落としてくれる優れモノになります。
気になる容量ですが17点の食器が入ります。
一人暮らし、夫婦、小さいお子さん1人くらいのファミリーまでなら十分間に合う容量だと思います。
これはほんとにあると生活の質が変わるのでおすすめです!
![]() |
[公式]【予約商品】【20年8月下旬お届け予定】水道いらずのタンク式食器洗い乾燥機「ラクア」 STTDWADW 食洗機 タンク式 食器洗浄乾燥機 皿洗い 家事 時短 食洗機 楽天1位 価格:29,800円 |
番外編
番外編は時間削減にはならないかもですが、こんな時期だからこそ勧めたい製品を紹介します。
空気清浄機
私が初めて一人暮らしを開始して1ヶ月目くらいに咳が止まらなくなりました。
咳喘息という病気だそうです。それからすぐに空気清浄機を購入したのですがそこから完治したわけではありませんが薬なしでも咳がでないようになりました。
完全に空気清浄機のおかげというわけではありませんが、その力が大きいのもまた事実かなと思います。
そして今コロナの影響もありできるだけ家の中は清潔に保っておきたいですよね。
東京、千葉、埼玉、神奈川ではまた休業要請を検討しているようです。それだけまた感染者が爆発的に増えてきています。
今この時期だからこそ番外編でこの空気清浄機をおすすめしたかった。少しでも空間を清潔に保って感染のリスクを減少できたら幸いです。
また除菌消臭の効果もあるので部屋の匂いが少し気になる方にもおすすめです。
私は4年前に購入したのでこの型ではないのですが今進めるなら絶対にこれをおすすめします。
シャープ 加湿空気清浄機 プラズマクラスター 14畳 KC-30T6-B (ブラック)
メリット
- カビや部屋のほこりを除去
- 匂いも消臭してくれる
- 湿度を一定に保てる
- 風邪や喘息予防に期待できる
気になる電気料金ですが毎日使用しても一年間で数百円です。
今の時代空気清浄機が家庭にあるのとないのとでは安心感がまるで違います。
お子さんのいる家庭や呼吸器官が弱い人ならなおさらです。私自身呼吸器官が弱いので日々不安ですがこれがあるおかけで精神的にも助かっているというのは間違いなくあります。
番外編でしたがこれだけは今の時代皆さんに使ってほしいので紹介させていただきました。
体が資本ですので健康にはしっかり気を遣って生活していきましょう!
![]() |
シャープ プラズマクラスター 空気清浄機 加湿空気清浄機 ウイルス対策 花粉対策 加湿器 プラズマクラスター7000 KC-30T6 【平日12時まで即日発送】楽天最安値に挑戦中!あす楽 価格:16,380円 |
さいごに
この記事では主に時間のない人向けに書かせていただきました。
この記事が少しでも皆さんの生活が豊かになる助けになればと思っています。
そして良ければ他の役立ち情報も書いているので見てみてくださいw
一緒に日々の生活を有意義なものに時間を使えるようにしていきましょう!
STAYHOME等でストレスが溜まっていると思うので次回は第二弾自宅で楽しめるおすすめ映画やドラマを紹介していこうと思います。
乞うご期待!!
第一弾はこちら
↓ ↓
コメント